領地の生産が5000を超えると完成確率が10%アップという内容です。10%アップは武具と文物を足した値が5000になれば適用されるのでしょうか?もしくは、武具もしくは文物単独で超えた方のみ適用となるのでしょうか?
公開日:
:
100万人の信長の野望
1度10%という数字は忘れてください。
①
ランク10を作れる生産値とした場合、生産値440プラスしていく毎に完成確率が1%上がります。
②
武将の内政55プラス毎に完成確率が1%あがります。
③
名人・教養・鍛冶
4~6%完成確率があがります。
以上3つの合計が完成確率となります。
42%が最大ですが、究極覚醒武将のみ43%が最大です(^o^)
関連記事
-
-
大将紹介状は、攻城レベルが高い方が入手し易いとかありますか…?それともレベル下げて何度も戦った方が、効率良いですか?因みに確率はどの位なのでしょうか?以前は、レベル5ぐらい迄には入手出来たような…。1から始めてMAXまで来てしまいました。まだ落ちて来ないです。ひょっとして…落ちない?
必ず落ちます。 しかし、武将コレリーチの場合等はなかなか落ちてくれませんね。 勿論、LV10にこ
-
-
井伊直政の奥義の井伊の赤鬼は「大乱戦のデッキ(攻撃、守備)に設定すると、騎馬兵科のリーダー効果が上昇する」ですがリーダーになった武将が騎馬兵科の際はリーダー効果が上昇するということなのでしょうか?
リーダー超奥義持ち→係数2.0 無し→1.5 と居るか居ないかで50%差が出ます。リーダ
-
-
一門戦の奥義で連鎖効果による与ダメージの倍率+5倍というのがありますが、100連鎖で2倍になりますが、500連鎖なら5倍になるという意味でしょうか?
今更なんですが100連鎖で10倍の はずなので+5倍なら150連鎖で 15倍のはずです。
-
-
100信の攻略サイトはもう古いのが多くて困ってるんですが 施設開放に必要なレベルを教えてください(山門とか祠とか) ちなみに今は130レベです
旗差物・山門・祠 領主lv130、150、170に到達する度にいずれか一つが建設可能に =領主l
-
-
武将がレベルupしたので 確認する為に見に行った。 その際、政+4戦+9と 表示があったのを確認したので そう言う事はあるのか
合戦でのレベルアップ時の表示は以下のような感じです(スマホのブラウザ表示) 質問のような+9のよう
-
-
狸の置物の上限を教えてください。
霊峰なしの場合は 狸の置物2個で96、3個で100 霊峰4個置くと、 狸の置物4個で192、5
-
-
領地質問ですが… 鯱があれば、砦や水車、サーカス等必要なくなるのでしょうか?
Q. 領地質問ですが… 鯱があれば、砦や水車、サーカス等必要なくなるのでしょうか?一つの物に対す
-
-
トライアルチャレンジ上級で手に入る、R11家来入替玉.トライアルでいれかわる武将は何でしょうか? 使った方でいれかわった武将をよろしければ教えて下さい。巻物枠がいっぱいになって棄てようか迷ってます。 宜しくお願いいたします。
使用ボタン押すと、入れ替わる武将5人の詳細見れますヨ 「R11入替玉・トライアル」の所を押し
-
-
クエストなのですが、よければコンボのやり方教えてください・・
メニュー→領地詳細をご確認ください。 使えるコンボが表示されると思います。 領地に合戦強化施
-
-
エリア敵将回避しても、大将まで行けますか?
残りエリア耐久 0/aとなった際に、城門のエリア武将、三の丸のエリア武将が登場します。これを回避する
-
-
大りんご園について質問があります。 一つで合戦後、全兵力の3%回復するという 効果があるのでしょうか?
(最大兵力-20)×2.95回復します
-
-
大友家滅亡で、現在、バシられて 本願寺さんにいるのだけど、 領地詳細見たら、宿敵島津家になってます?? バグ???
宿敵は大名家ではなく 領主個人につきます なので 島津家に滅亡させられた貴方の宿敵は島津家
-
-
一門を統合する時、申請を出した一門が吸収するんですか?それとも、承諾した一門さんが吸収するんですか?
統合申請を出した一門「が」統合申請を出された一門「を」吸収します。
-
-
施設のことで質問です。 合戦の強化施設で一番強化が高い施設はどれですか。
合戦値の強化施設で現時点での最上位施設は、 陣城 です。 (旗指物→陣幕→陣屋→陣城
-
-
角ボスとか一度も拝めていないのですが、ボナ表示に名がある官兵衛と秀吉なのかな?
角ボス→秀吉、官兵衛の2人で合ってます。 並みボナ武将込みデッキ→活力5×4以上 秀長
-
-
何かおかしい、家来を現役に選べないどうして 初めから信長やってるけど初めてどうなってるの?
新しいシステムの委任献上で委任家来に指名したままだと現役にはできないです。
-
-
直江兼続の奥義の愛 【一門戦メインデッキ】連鎖の増加数に+1加算する(同一効果は重複する)、更にデッキ内家来の士気に+300(重複アリ) この「効果は重複する」というのは、相殺されて効果は1つしか出ないという意味? それとも、それぞれ効果が発揮されるという意味? どちらですか?
複数あっても効果がそれぞれ発動するって意味です. 複数体いればその分加算されますので複数突っ込
-
-
初心者です。 通常称号、特別称号、限定称号のいずれも取得できません。なぜでしょう?
資料館で特別称号を選んだのち、そこに何かしら載っていれば選べるはずです。 ただ、限定称号は期限が決
-
-
与力人数解放書はどうやって使うのでしょうか? ちなみにお金がありません。
与力枠3人の家来で、与力枠を増やそうとすればいいです。
-
-
プレミアムアイテム?900円の風のまき?覚醒のランク一段あがってます?昨日買ってみたんですけど上がってないですよね?
覚醒率が一段上がります! 例 レア★★★武将にレア★覚醒爺で覚醒率80%になります レア★
-
-
ゲーム内から日記を書くやり方が わからないのですが><どなたか わかる方教えてくださいm(__)mお願いします
PCでいうと右上のバナー「連動キャンペーン」を押して右下の方に > 連動キャンペーンの日記を
-
-
現在、合戦値120(陣城12)で和琴3つ作成したのですが上限上がらないのは何故ですか?
和琴は数値上限値を上げるだけなので、陣城の個数を必要数増やせば大丈夫。 和琴3なら陣城をあと9
-
-
堅守ってかなりのレア技能なのでしょうか?技能書60枚ほど使って一度も出なかったです。
合戦技能 大喝・虚報・伏兵・交渉 医術・威風・引抜・応報 突貫・求心・堅守・連戦 闇討・根性
-
-
陣取り戦、6×6マスしか見えないんだけど、、、
マスの大きさはヘルプ↓で決まるそうです。中級以上経験無しですが、一発見極めは 初級→砦4個
-
-
属性の「達人」と「いにしえ」の良い所と悪い所を教えてください
良)お家芸が全ての城で合戦勝利時なので、どの城でも城レベル1,2くらいならサクサクレベル上げできる
-
-
藤堂高虎の奥義「築城名人」で開発した場合、5秒で開発が完了しますが、レベルは即、Maxには、ならないんでしょうか!
高虎の奥義は開発にかかる時間を短縮するだけです。 施設のレベル(進捗度)については諸々の内政値や技
-
-
マイ領地のメニュー生産から武具か文物を生産しないといけないのですが、マイ領地のメニューがどこにあるのか分からず、箱庭をクリックしても「建設」になってしまい、鍛冶窯と製紙所を何度も作ってしまいます><鍛冶窯をクリックしても、開発、巻物、撤去だけの項目で武具を生産できないのですが、どうすれば作れるのでしょうか?
右上の喋ってるおじいさんの右をクリックすればメニューが出ますよー
-
-
森蘭丸の奥義は一門戦または陣取戦で 属性:織田家の家来の攻撃力に、自身の最大行動力×100を加算する。 かつ鉄砲兵科のデッキメンバー数に応じて自身の攻撃力上昇(最大10人で13倍) という理解で合っているでしょうか?
その認識で正解です。攻撃プラスは↓ モバ→+1500 非モバ→+1000~500
-
-
通常称号、特別称号、限定称号のいずれも取得できません。なぜでしょう?
資料館で特別称号を選んだのち、そこに何かしら載っていれば選べるはずです。 ただ、限定称号は期限が決
-
-
ランク11◆を連携覚醒するのと究極覚醒してから連携覚醒するのでは違いがでますでしょうか?
究極ランク11は連携覚醒できません。ガンプラに例えると、ザク2をジャアオユガデル専用機に