対戦、討伐レベルを上げるには、どうすればいいのですか?今、レベル2で止まっています。
公開日:
:
のぶニャがの野望
対戦→里門から通常の全国対戦50勝
討伐→族退治をして、全国の大名のそう友好度16(16国あるので全員1つずつあげて面識でもOK、好きな国だけ重点的に上げてもOK
だったと思います
関連記事
-
兵団登録状況なくても、個人で希望していれば、城攻め参戦できるんでしょうか
野良猫参加は兵団に所属しなければ好きなときに出れたと思いますよー 兵団の場合は、参戦するしない
-
伊賀同心について質問です。 伏兵状態を解除するには、 伏兵看破系特技2回 または、 空属性解除 + 伏兵看破系特技 1回 ということでいいのでしょうか?
伏兵看破系2回で解除になります。 1回看破後に同心重ねがけされるとまた看破2回必要になります。
-
数年ぶりに復帰しました。鬼島津や伊賀流を使う人いなくなりましたね。先制の術攻撃に手も足も出ません。術攻撃に対応するにはどんなやり方がありますか?鬼左近で先制攻撃できればいいのかななんて考えましたが、とても買えません。伏兵状態になれば術攻撃ってされないんですかね?
伊賀流使ってらっしゃる方は結構いると思いますよ 伏兵中は以前は看破にさえ気をつければ良かったで
-
プロフィールの討伐レベルは 「討伐Lv2 賊退治の士」 は「賊」をやっつければ上がるんですよね? Lv2からなかなか上がりません。
討伐のLv3(賊退治の手練)になる為には大名の親密度の合計が16に達する必要があります。 大名の親
-
猫場所ですが奥義は消費しますか?
しません。ただ、場所後に入れ替えを忘れて賊狩りに行ってしまうと悲惨なことになるかも。
-
極とっかえでお江ニャンとにゃっとり半蔵をいただきました。 まだはじめたばかりなのでにゃぽも25000しかないですが、なにをつければ強くなれますか?にゃっとりはやはりコストが重すぎて使えない子ですか?
とりあえず自力習得する特技を生かして育成しても良いでしょう。。半蔵は水切り、お江は火切りです。半蔵は
-
火武将で商人の場合、会合衆の発動率は低いのですか?まだ試したことはありません。因みに武将名は、国友ぜんベイで育成中です。
会合衆は自動発動特技ですので発動しなくても装備していれば勝手に効果があります。 うちも国友ぜん
-
藤林ミャさやすに 万川集海 守備 伏兵看破を習得させています。 火切りか水切りどちらで育成したら良いでしょうか? 推挙されている藤林ミャさやすを参考にしようと思っ たのですがどちらもあって迷っております。 どうかよろしくお願いいたします。
使い方次第でお好きにという感じですが 交換所の猫の振り方は特技見ると 「ののう」物理攻撃を覚えて
-
武将枠って30しかないですよね 育成武将や使う武将を増やしてたら、素材武将の枠がなくなるんですが、みなさま、育成武将と素材武将の枠はどのくらいの割合なんでしょうか
安価な素材猫は作ったら(または未育成)即売って市場価格を下げる +素材でスキル付加時は市場の猫を買
-
バフが多いと攻撃力が上がる特技って、不動の他に何かありましたか?
物理なら風雲児、術なら優雅とか。
-
陣中見舞LV4をLV5に強化するには指南役でLV4のねこ武将もしくは猫巫女を使うしかないのでしょうか?試しで指南役に陣中見舞LV2の猫巫女を設定してみると成功率10.83%と出るのですがLV3以下の猫武将もしくは猫巫女でも強化する事は出来るのでしょうか?LV4の武将は高価なのでLV3以下の猫武将が使えればうれしいと思い質問をさせていただきました。
指南役のLVが高い方が成功確率は上がりますが、LVが低くても成功確率が低いだけでLV上げには使用でき
-
浪切Lv5と安芸中納言の回復系技能の効果上昇は重複するのでしょうか?
重複しません 浪切 (回復技能の効果アップ) (味方を庇う) (回復特技発動頻度アップ)
-
コスト2の極火武将でオススメの武将を教えてください
デッキ構成書いてないから正確に回答できる人はいませんが、極の2コス火猫でビギナーにおすすめできる猫は
-
戦友を外す事は出来ますか?
プロフィール>交流管理へ>解除したい相手にチェックを入れて>戦友解除ボタンを押す 上記を行って
-
巣(バフ・デバフ無し)の発動率ってどうなんでしょう??
Q. 美貌で弱体化した相手を、 極・松永 極・鍋島or極・雑賀 で一掃する部隊を目指してます
-
基本的な質問だと思いますが、判らないのでご回答お願いします。 同一人物、同ランクのカードを使用してパワーアップするにはどうすれば良いですか。 具体的には、いろは姫で極レベルを使用中と未使用1枚あります。
多くのゲームでは同じカードを重ねてレア度を上げたり出来ますが、のぶニャがでは出来ません。近いものは「
-
相手の花吹雪に術技が封じられてしまい困っています。花吹雪を封じる方法を教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。
花吹雪を封じる方法はなかなか難しいです^^ 極黒田と竹中半兵衛(ランクは何でも可)を2人セットでデ
-
お試し区画って 期間もの何ですか?
利用から24時間です。 ちなみにそこに建てているものも建設数に含まれますので、よく利用するもの
-
厳島合戦に参戦できないのですが、河越合戦に参戦したら続け様に合戦には参戦できないのでしょうか?
出来ないです。どちらか片方だけです。
-
相手の士気を下げる特技で、ランク3は 悪夢以外にありましたか?
「乙女」という特技もありますね。
-
練兵所について質問です<(_ _*)> 足軽・騎馬隊・鉄砲隊、すべて施設レベル9で、訓練も終了しました。 もう使わない施設なのですが、解体したらデメリットが生じるのでしょうか?
解体すると訓練の効果が失われます。 使わない兵種以外は残しておく事をお勧めします。
-
現在ミャーゴ姫(宝)を回復役に育成しているのですが、固有の純粋無垢は消さないでとっておいたほうがよろしいのでしょうか?それともなにか他の特技に上書きしてしまったほうがよろしいですか?
結論ですが、純真無垢を上書きするのはもったいないです。 宝のメリットは、特技の伝授率が高いこと
-
特別区画で建設中の施設は時間が切れたらどうなりますか? 中止で素材も返ってこない?
時間切れてもそのまま続行され、きっちり建設されますよ。
-
星7の賊、つまり敵大名と平原で戦える大名家はありますか?
同じ所で戦ってるとフィールドか変わってきますが、狙って平原は難しいかと
-
極ガラシャに黒釣鐘を付けてみたのですが一切発動しません。陣形を変えたりしてもダメでした。発動条件等ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
黒釣鐘は先に水バフがかかってると出ません。 三河タヌキや寡黙などと併用していませんか?
-
軍配の特技・・・策略UPのようですが 何の策略なのかが分かりません(-_-;) 例えば、軍配の特技所有武将は、 他に何か策的特技を所有していて その特技が頻繁に出るようになるとか 威力がUPするとか・・・という事なのでしょうか? あと、もう一つお願いします。 空武将の修練なのですが、他に火の属性の特技を得られる場合・・・空・火とあと一つ・・・地と風どちらを修練させるべきなのでしょうか? 器量上げが全く成功しません(-_-;) なので、修練を3種類にした方が良いと思い・・・悩んでいます(;^ω^) 宜しくお願いします<(_ _)>
初心者だとお見受けいたす。 まず軍配について 効果 一定期間、策略が上がる。 使用者のみ
-
今さらなのですが良く特技で「攻撃力が上がる水軍ならダメージ大」という表現は分かるのですが「防御力が上がる軍師僧侶だったら効果大」という表現はバフの上限値アップ?効果継続ターンアップ?付加能力追加?どう解釈したら良いのでしょう?
該当するほとんどの特技は、上限値が上がります。 追加効果がある特技は少ないですが、その場合は大体説
-
オススメで初心者の私でも手に入りそうな策猫いますか?
発動対策してい無いのなら2コス未満の策猫は機能しませんね。 ただし文武等の発動対策しているなら
-
ねこ場所報酬で『 秘伝・心眼 Lv4 : 2』を頂いたのですが、どこにも見当たりません(TOT) 奥義管理画面にもないのですが・・・。 どなたか分かる方いらっしゃいますか?
編成画面で奥義に設定してると 自動的にそちらに追加されたような・・・ 奥義管理画面では添付画
-
極ニャー長秀の技は迅速とねこやなぎではどちらがいいですか?徳義心がついてます
固有特技の羽柴越前守の発動頻度を知らないので参考程度で。 羽柴越前守はどんどん系の特技。羽柴越前守