質問武将を解雇したら強化ポイントくれるけどこれって何が増えているのでしょうか?わかる人いたら教えてくださいお願いします(^∧^)ちなみに何処に反映されるのでしょうか?
公開日:
:
100万人の信長の野望
強化ポイントがもらえるのは、紹介状を破棄した時だけです。
家来枠にいる家来を解雇しても強化ポイントはもらえません。
あと福引券などを回した時に出て来る紹介状も即破棄をクリックした時も強化ポイントはもらえないような気がします。
関連記事
-
-
属性の「達人」と「いにしえ」の良い所と悪い所を教えてください
良)お家芸が全ての城で合戦勝利時なので、どの城でも城レベル1,2くらいならサクサクレベル上げできる
-
-
本ゲームを知れば知るほど天下統一が不可能に思えてきます。これ迄に天下統一できた大名家はあるのでしょうか? 過去の戦歴を知ることのできる場所があるのでしょうか?
まぁいかなるシステムだろうが 天下統一を狙うゲームなので 天下統一ができる様な 戦法や戦略を考
-
-
施設のことで質問です。 合戦の強化施設で一番強化が高い施設はどれですか。
合戦値の強化施設で現時点での最上位施設は、 陣城 です。 (旗指物→陣幕→陣屋→陣城
-
-
領地の生産が5000を超えると完成確率が10%アップという内容です。10%アップは武具と文物を足した値が5000になれば適用されるのでしょうか?もしくは、武具もしくは文物単独で超えた方のみ適用となるのでしょうか?
1度10%という数字は忘れてください。 ① ランク10を作れる生産値とした場合、生産値4
-
-
友達が機種変更したら縦長画面になったそうで困っております(/´△`\)…直す方法ご存知の方いらっしゃいますか??
設定→その他→上下のコマンド固定するを、有効→無効にする。 私も同じ様になり教えてもらいました(
-
-
夢幻城やってますが、試練の間で夢幻ボスの攻撃力が高すぎて倒せません。デッキの組み方が悪いのかどうか… 自分は課金していません。やはり倒すには課金が必要なのでしょうか?
だいたいの場合、敵の体力を削りきれないパターンが多いんだけど…自身の体力がなくなって負けてるのかな?
-
-
初心者です。 通常称号、特別称号、限定称号のいずれも取得できません。なぜでしょう?
資料館で特別称号を選んだのち、そこに何かしら載っていれば選べるはずです。 ただ、限定称号は期限が決
-
-
領国銀柴田勝家の倍率上限+10倍は具体的にどういう効果ですか?
一門戦は100連鎖でダメージが10倍になって それ以上連鎖増えてもダメージは増えない の
-
-
井伊直政の奥義の井伊の赤鬼は「大乱戦のデッキ(攻撃、守備)に設定すると、騎馬兵科のリーダー効果が上昇する」ですがリーダーになった武将が騎馬兵科の際はリーダー効果が上昇するということなのでしょうか?
リーダー超奥義持ち→係数2.0 無し→1.5 と居るか居ないかで50%差が出ます。リーダ
-
-
究極選択券にある清正の素材について セッション内順位に応じて自身の攻撃力が増加とあります。 何倍程度でしょうか?
究極前が 攻撃力11564(+10474) 究極後が 攻撃力23220(レベル70→72への
-
-
質問なのです。イベントデッキに設定していない武将が「イベント参加中の家来は解雇不可」と表示されるのなぜですか?
対抗戦・総覇戦どちらかにエントリーしている武将ではありませんか?
-
-
知らない間に「依頼家来」になっていて 合戦に出陣できません。 解除方法等がわかりましたら 教えて下さい。
委任献上家来でしたら、一門ページの献上委任タブ、現在の委任家来から解除できます
-
-
強化ポイント100万以上たまっているのですが、上限はあるのでしょうか?
999万9999です
-
-
大友家滅亡で、現在、バシられて 本願寺さんにいるのだけど、 領地詳細見たら、宿敵島津家になってます?? バグ???
宿敵は大名家ではなく 領主個人につきます なので 島津家に滅亡させられた貴方の宿敵は島津家
-
-
究極選択券にある清正の素材について セッション内順位に応じて自身の攻撃力が増加とあります。 何倍程度でしょうか?
試してみました。 大勘違いで恥ずかしい… 2位から3位で約1.25倍、 3位から4位で約1
-
-
通常称号、特別称号、限定称号のいずれも取得できません。なぜでしょう?
資料館で特別称号を選んだのち、そこに何かしら載っていれば選べるはずです。 ただ、限定称号は期限が決
-
-
陣取り戦、6×6マスしか見えないんだけど、、、
マスの大きさはヘルプ↓で決まるそうです。中級以上経験無しですが、一発見極めは 初級→砦4個
-
-
新しい施設の解放はレベル200までですか? レベル200で新しい施設の解放が終わるのであれば、200以上にレベルを上げるメリットはありますか?
Lv225&250の到達アイテム販売などありまふが、個人的にはLv250に到達したときの孫娘コメント
-
-
直江兼続の奥義の愛 【一門戦メインデッキ】連鎖の増加数に+1加算する(同一効果は重複する)、更にデッキ内家来の士気に+300(重複アリ) この「効果は重複する」というのは、相殺されて効果は1つしか出ないという意味? それとも、それぞれ効果が発揮されるという意味? どちらですか?
複数あっても効果がそれぞれ発動するって意味です. 複数体いればその分加算されますので複数突っ込
-
-
教えて下さい。 ほとんどの休養中の家来に赤字で「委任家来は現役・解雇不可」となって、現役家来にできません。 解除方法ってどうすればいいのでしょうか?
スマホでしたら(^^;マイ領地の右上にメニューがあります。 その中の一門を押してみて下さい。 献
-
-
もしかしてランキングって空白地帯とかあるのかな? というのも、たったスコア10万アップで スコア 1,959,513→475位 だったのが スコア 2,052,659→365位 順位急上昇 たまたま今日の朝からメモってて なかなか順位あがらないなーって思ってたらおかしな数字発見。 ちなみにスコア10万ってのはボーナスタイム中に290面辺りのボス4人倒して10万でした。 運営さん、どうゆうこと? 少しでもプレーヤー人数を多く見せようってこと? 明らかにおかしい数字だよね(笑) それともバグ(笑)
プラスマイナス100~200位内に100~1000ポイント差のランキング渋滞という状況なら、あ
-
-
覚醒連携の質問なんですが、 対象のランク11武将2名をレベルMAXにしてから連携させるのと、そうでない時には12武将のレベルMAX時にステータスの差はありますか? 茶々Lv26と江Lv30です。
むしろ強化Pやじじいや武将の無駄使いです。 ハナから連携目的ならさっさと合体させた方がいい。
-
-
行動力15の覚醒連携済みの武将を連携解除して編成レベルアップの盃でまた連携させようと思うのですが大丈夫なんですかね?教えてください。
『連携解除』でもできますが、 『盃を変更』でできますよ。 私は、行動力15武将でどちらもやっ
-
-
所属先一門を探してます。 どこで探せばいいのかわかりません。
まずはメニュー→一門かランキング 行きたい城があるemojiなら 勢力図→城emoji情報で
-
-
ゲゲゲの鬼太郎のコラボで 射的屋の店が手に入りません 何をすれば手に入るのか教えてください。
ランクC妖怪「苦笑」の熟練度をLV5にするともらえます。 熟練度は信長を倒すのに使うと早く上がるよ
-
-
討伐戦のポイント交換所の高橋紹運の究極素材は、交換可能回数2つでしたか? もしくは、前後半で2つ? 前後半通して1つ?
1回限りです。 討伐イベ交換所2/7の13:59まで開いているから御確認を。
-
-
何かおかしい、家来を現役に選べないどうして 初めから信長やってるけど初めてどうなってるの?
新しいシステムの委任献上で委任家来に指名したままだと現役にはできないです。
-
-
プレミアムアイテム?900円の風のまき?覚醒のランク一段あがってます?昨日買ってみたんですけど上がってないですよね?
覚醒率が一段上がります! 例 レア★★★武将にレア★覚醒爺で覚醒率80%になります レア★
-
-
堅守ってかなりのレア技能なのでしょうか?技能書60枚ほど使って一度も出なかったです。
合戦技能 大喝・虚報・伏兵・交渉 医術・威風・引抜・応報 突貫・求心・堅守・連戦 闇討・根性
-
-
森蘭丸の奥義は一門戦または陣取戦で 属性:織田家の家来の攻撃力に、自身の最大行動力×100を加算する。 かつ鉄砲兵科のデッキメンバー数に応じて自身の攻撃力上昇(最大10人で13倍) という理解で合っているでしょうか?
その認識で正解です。攻撃プラスは↓ モバ→+1500 非モバ→+1000~500
- PREV
- 今回の報酬のザザンについて質問させてください。 エピソードチケットが残っていてあと2枚分交換できます。つまり、限界突破で70にできる計算です。 ただ、スキルを読む限りではあまり魅力を感じないのです。使えるカードかどうか、みなさんのご意見を聞きたいです。(現在、全く強化もしていないです)
- NEXT
- 攻撃デッキのカードの選び方なのですが、攻撃力と総合力、どっちの高い順番から編成するのがいいのでしょうか? 今までは攻撃力が高い方で組んでましたが、攻撃力が高くても代わりに防御が極端に低いカードもあるわけで・・・ 防御デッキは防御が高い順でいいかと思うのですが、攻撃デッキはバトルで使うからバランスがいい方が良いのでは?という気がしてしまい、わからなくなってしまいました。 経験談等教えていただければ幸いです。 よろしくお願いしますm(__)m