領地質問ですが… 鯱があれば、砦や水車、サーカス等必要なくなるのでしょうか?
公開日:
:
100万人の信長の野望
Q.
領地質問ですが…
鯱があれば、砦や水車、サーカス等必要なくなるのでしょうか?一つの物に対する重複効果は?詳しくないので質問に誤りがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
A.
それらの施設とは重複します、金40%銀30%だったかな
金鯱42%、銀鯱30%、風車30%、水車21%です。
大りんご園なら、
2020×1.42×1.3×1.3×1.21=5866になります。
同じものを2つ以上隣接させても効果は重複しません。
生産施設でも考え方は同じです。
金鯱42%、銀鯱30%、サーカス30%、象21%です。
大画房なら、
1640×1.42×1.3×1.3×1.21=4763になります。
関連記事
-
-
開眼盃は同一人物なら飛龍関係なく効果あるのでしょうか?
ありますよ。与力に同一武将つけたら1枚につき2%upします。5枚とも同一武将なら10%に+10%され
-
-
仕官大名家の予約はどこからできるのですか?
来期仕官先大名予約は 所属一門当主しか出来ません。
-
-
この前買った福袋の中に徳川家康入ってたのですが 奥義が一門戦の天下泰平で 連鎖効果による与ダメージの倍率上限を+5倍ってあるんですけど… 意味がわからず一体どんな効果なんだか? 知っている方教えて下さい(._.)
一門イベントの最大連鎖100→攻撃力200%アップ仕様 家康の+5は最大連鎖150に引き上
-
-
交換所(対抗戦)の強化ポイント20万(赤120青120緑120)と、強化じじい☆4(赤30青30緑30) 単純に色玉4倍ですが、どちらがお得なのでしょうか?
ぶっちゃけ差がない…でも強化の書、天草四郎、出城があるならジジイのほうが得(なおレベルオーバによる損
-
-
質問なのです。イベントデッキに設定していない武将が「イベント参加中の家来は解雇不可」と表示されるのなぜですか?
対抗戦・総覇戦どちらかにエントリーしている武将ではありませんか?
-
-
所属先一門を探してます。 どこで探せばいいのかわかりません。
まずはメニュー→一門かランキング 行きたい城があるemojiなら 勢力図→城emoji情報で
-
-
究極選択券にある清正の素材について セッション内順位に応じて自身の攻撃力が増加とあります。 何倍程度でしょうか?
試してみました。 大勘違いで恥ずかしい… 2位から3位で約1.25倍、 3位から4位で約1
-
-
プレミアムアイテム?900円の風のまき?覚醒のランク一段あがってます?昨日買ってみたんですけど上がってないですよね?
覚醒率が一段上がります! 例 レア★★★武将にレア★覚醒爺で覚醒率80%になります レア★
-
-
今イベントでのランク11立花ギン千代をとりたいのですが50万ポイントためるコツかなにかあるのでしょうか それとも課金しないと無理でしょうか
コツでは無いですが 全12セッションなので 頑張って皆勤すれば 1セッションあたり 4200
-
-
後半の報酬の小野政次の奥義、騎馬兵科が与えるダメージを35%増加となってますが、例えば攻撃値1000の武将が他の効果で攻撃値が5000になった場合は、どちらからの35%増加でしょうか? やはり前者でしょうか?
他の奥義で上昇した攻撃値で与えるダメージの1.35倍で大丈夫だと思います。 一応同じような
-
-
超覚醒を半々で挑戦した方、どれくらいの確率で成功出来ましたか?
・三回試みて…壱回成功・弐回失敗でした。 ・3回試みて、2回成功♪♪1回失敗しましたT_T
-
-
藤堂高虎の奥義って究極にするとどーなるのですか?
奥義 究極・築城名人 行動力5消費で開発を行うと即完了(建設は除く)し、現役家来で合戦に大勝すると
-
-
家来枠に余裕があるとき、微課金で1番コスパいいのはなんですか?
私のコスパに対しての質問ってことでいいですかね? 簡単に説明すると、自分の最大ダメージが100
-
-
究極選択券にある清正の素材について セッション内順位に応じて自身の攻撃力が増加とあります。 何倍程度でしょうか?
究極前が 攻撃力11564(+10474) 究極後が 攻撃力23220(レベル70→72への
-
-
毎年恒例の、運営によるエイプリルフールの遊び心の、デモムービーは見たのですが、何か武将の紹介状とか贈り物はあったのでしょうか?確認し忘れて、もう2日に変わってしまい、気になって仕方ありません……。ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。
贈り物は無し。 4月1日限定、対抗戦宝玉交換所にて R11筋肉松永久秀、武田信玄、真田幸村の紹介
-
-
大友家滅亡で、現在、バシられて 本願寺さんにいるのだけど、 領地詳細見たら、宿敵島津家になってます?? バグ???
宿敵は大名家ではなく 領主個人につきます なので 島津家に滅亡させられた貴方の宿敵は島津家
-
-
討伐戦のボーナス武将について詳しい方教えてください。 ランク10仙石のボーナスはスーパーボスへの攻撃25倍ですが、 サポート武将の奥義「エントリーデッキのボーナス武将の攻撃効果1.3倍(上限300倍)」 を3体セット。 エントリー家来に「連戦を持つ家来の与ダメージ1.6倍」を3体セットした時の仙石のスパボへの攻撃力は 25倍×1.3×1.3×1.3×1.6×1.6=140.6倍 になるという理解で良いのでしょうか?
それで良いと思います!自分もそんな感じで仙石をつかってるので!ただ飛龍覚醒した武将より圧倒的に守備力
-
-
狸の置物の上限を教えてください。
霊峰なしの場合は 狸の置物2個で96、3個で100 霊峰4個置くと、 狸の置物4個で192、5
-
-
たまに覚醒確率80%で2回失敗があるんですがこのゲームの確率って正常なほうですか?
正常です(*^^*) 確率高いで6連続失敗 した事あります。 また、半々で5連続、成功も。
-
-
一門戦奥義持ち武将で連鎖による与ダメージ+30倍を持っている長宗我部元親とデッキメンバーの攻撃力+1500士気+300、戦闘中ターンを重ねるごとに攻撃力上昇大を持っている千姫ではどちらのほうが強いでしょうか?
連鎖つないで両方をデッキに入れるのが基本です。倍率上がっても火力ないとダメージでませんから。
-
-
大決戦の一日三枚引ける武将は、もう使い道ないですか? それとも次回で特効カードとして使えるのでしょうか?
行動力5=非モバ版で使えるイベントは ①討伐戦 ②大乱戦 ③大決戦 と総合攻撃力
-
-
一門1人なんですが、柴田と佐竹どちらが使い勝手がいいでしょうか?
柴田の奥義は連鎖効果ですからサブが五人以上いれば意味が有りますが、無課金マイペースで楽しめるハードル
-
-
教えて下さい。 ほとんどの休養中の家来に赤字で「委任家来は現役・解雇不可」となって、現役家来にできません。 解除方法ってどうすればいいのでしょうか?
スマホでしたら(^^;マイ領地の右上にメニューがあります。 その中の一門を押してみて下さい。 献
-
-
討伐戦のポイント交換所の高橋紹運の究極素材は、交換可能回数2つでしたか? もしくは、前後半で2つ? 前後半通して1つ?
1回限りです。 討伐イベ交換所2/7の13:59まで開いているから御確認を。
-
-
角ボスとか一度も拝めていないのですが、ボナ表示に名がある官兵衛と秀吉なのかな?
角ボス→秀吉、官兵衛の2人で合ってます。 並みボナ武将込みデッキ→活力5×4以上 秀長
-
-
初心者ですw 宿敵の効果がいいのはわかりますが、 具体的にどれほどの効果があるのでしょうか?
遠い昔の記憶で申し訳ないですが、 所持城数の差が10城以上→2倍 同9城→1.9倍 同8城
-
-
ランク11は出品出来ますか?
自動出品にチェックを入れてたら完成と同時に自動出品します。完成後に手動で出品することはできません。
-
-
結局、守備デッキの戦力加算ありの記載は、究極直政(騎馬戦力1.1倍)と究極ギン千代(騎馬150×α)だけだが、実際どうなんでしょうね? どちらも未所持だから検証できないので、検証報告あれば助かるだが。攻略サイトのほうを更新できるし。
直政→攻守ともに有効 ギン千代→戦力上昇は攻でのみ有効、技能効果上昇は攻守ともに有効 ちな
-
-
新しい施設の解放はレベル200までですか? レベル200で新しい施設の解放が終わるのであれば、200以上にレベルを上げるメリットはありますか?
Lv225&250の到達アイテム販売などありまふが、個人的にはLv250に到達したときの孫娘コメント
-
-
属性の「達人」と「いにしえ」の良い所と悪い所を教えてください
良)お家芸が全ての城で合戦勝利時なので、どの城でも城レベル1,2くらいならサクサクレベル上げできる