討伐戦で貰える切り札を引いたら、やたら同じ札が連続して来るんですけど、私だけでしょうか? 弱化ばかり5枚くらい連続で来たと思ったら、今度は奉公ばかり5枚くらい連続で来てます。
公開日:
:
100万人の信長の野望
今回僕は挑戦者と用意周到が連続排出があり多く感じました。いつもは邂逅が多く感じてましたが今回は全然です。排出確率からすると邂逅<挑戦者<用意周到ですのでまぁ普通ですね。偏りは感じますが異常とは感じずいつも通りな印象です。
関連記事
-
-
毎年恒例の、運営によるエイプリルフールの遊び心の、デモムービーは見たのですが、何か武将の紹介状とか贈り物はあったのでしょうか?確認し忘れて、もう2日に変わってしまい、気になって仕方ありません……。ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。
贈り物は無し。 4月1日限定、対抗戦宝玉交換所にて R11筋肉松永久秀、武田信玄、真田幸村の紹介
-
-
フィールド槇島城で士気が一番多いのは誰ですか?
松永>明智>細川 松永lv.70が最大
-
-
ランク12の前田まつにその他の前田まつを合成したらいいのでしょうか??
R12の「強化」の餌にR11を使用します。一人使用すると強化回数(煌)0→1のように表示されます。
-
-
与力人数解放書はどうやって使うのでしょうか? ちなみにお金がありません。
与力枠3人の家来で、与力枠を増やそうとすればいいです。
-
-
直江兼続の奥義の愛 【一門戦メインデッキ】連鎖の増加数に+1加算する(同一効果は重複する)、更にデッキ内家来の士気に+300(重複アリ) この「効果は重複する」というのは、相殺されて効果は1つしか出ないという意味? それとも、それぞれ効果が発揮されるという意味? どちらですか?
複数あっても効果がそれぞれ発動するって意味です. 複数体いればその分加算されますので複数突っ込
-
-
討伐戦のボーナス武将について詳しい方教えてください。 ランク10仙石のボーナスはスーパーボスへの攻撃25倍ですが、 サポート武将の奥義「エントリーデッキのボーナス武将の攻撃効果1.3倍(上限300倍)」 を3体セット。 エントリー家来に「連戦を持つ家来の与ダメージ1.6倍」を3体セットした時の仙石のスパボへの攻撃力は 25倍×1.3×1.3×1.3×1.6×1.6=140.6倍 になるという理解で良いのでしょうか?
それで良いと思います!自分もそんな感じで仙石をつかってるので!ただ飛龍覚醒した武将より圧倒的に守備力
-
-
今販売してるダブルスペシャルガチャのボーナス武将は、後半戦も有効ですか?
全ボス対象であれば、全員対象になります。 通常ボナ→後半スーパーボスの場合は、入れ替え
-
-
委任武将は解除出来ますか?
「献上委任」から「現在の委任家来」で表示されてる家来を「全て選択」か個別にチェックして「解除」で出来
-
-
同じ武将の奥義が重複していた場合はどうなのでしょうか?例えば以前のシーズンログボの島津忠恒の「連戦」と「突貫」1.8倍の2技能を持っていた場合とかは1.8×1.8倍か1.8倍のどちらになるのですか?
1.8な筈です。但し書きにも書いてあるはずです。
-
-
宝玉箱・特宝玉箱は一つ当たりどれくらいの宝玉もらえますか?
普通箱はオール5か1色15、特箱はオール20がほとんどです。10個使用してみれば大体の感じが判るかと
-
-
合戦で行動力15だけで合戦を続けるにはどうしたら良いですか?
行15で揃えるか委任家来を行15以外を設定ですかね。
-
-
非モバの煌5武将を連携解除したら別れた2体の煌はどうなりますか?
↓ヘルプ通り、通常ランク11の2人に分かれるであって、煌5分が超無駄になります。なので、家来枠余裕
-
-
教えて下さい。 ほとんどの休養中の家来に赤字で「委任家来は現役・解雇不可」となって、現役家来にできません。 解除方法ってどうすればいいのでしょうか?
スマホでしたら(^^;マイ領地の右上にメニューがあります。 その中の一門を押してみて下さい。 献
-
-
究極選択券にある清正の素材について セッション内順位に応じて自身の攻撃力が増加とあります。 何倍程度でしょうか?
究極前が 攻撃力11564(+10474) 究極後が 攻撃力23220(レベル70→72への
-
-
マイ領地のメニュー生産から武具か文物を生産しないといけないのですが、マイ領地のメニューがどこにあるのか分からず、箱庭をクリックしても「建設」になってしまい、鍛冶窯と製紙所を何度も作ってしまいます><鍛冶窯をクリックしても、開発、巻物、撤去だけの項目で武具を生産できないのですが、どうすれば作れるのでしょうか?
右上の喋ってるおじいさんの右をクリックすればメニューが出ますよー
-
-
今更なんですが、4龍玉獲得って、 ・一門戦などのイベントでのポイント交換 ・無料配布 ・夢幻城の闘技の間でポイント交換 ・ログイン報酬(30日間) ・課金 これ以外にありますか? 無課金だと8カ月そこそこ頑張って飛竜覚醒2~3人なんですが、何だか皆さんと比べてペース遅い気がするんですよね。こんなもんでょうか?
軽課金視点での龍玉集めの場合は、1シーズンに2~3回分ぐらいかな?イベント交換所に煌5済みの再登
-
-
新バージョンの領主 Lv 250 到達で購入できる『特別セール品』の詳細をご存じの方、価格と内容を教えて下さい。
家来枠10個、R12煌選択券、龍玉箱半3個、で2000mc 龍玉は上から5,15,25,50個
-
-
闘技の間ってラウンドいつまであるでしょうか? 現在90万で酒呑童子は厳しそうなのと、鉄砲の家来が少ないので 勝海舟とその装備を受け取ろうと思うのですが、ありなのでしょうか
行動力15の夢幻武将でしたら、全勝すれば今回から無課金で交換できるはずですが、専用武装が取れないので
-
-
軍団戦で過去行われた仕様について、質問です。 助太刀を行う際、最初の一発だけ何も消費しないで叩けた時ってありませんでしたか?
わしの記憶ですが、初期軍団戦は初撃の活力無しが魅力だった故に、助太刀オンリーすれば、未課金でも並福引
-
-
仕官大名家の予約はどこからできるのですか?
来期仕官先大名予約は 所属一門当主しか出来ません。
-
-
究極選択券にある清正の素材について セッション内順位に応じて自身の攻撃力が増加とあります。 何倍程度でしょうか?
試してみました。 大勘違いで恥ずかしい… 2位から3位で約1.25倍、 3位から4位で約1
-
-
イベントの件で質問です。 どなたかご存知でしたらお教えください。 ①奥義で「デッキメンバーの初期攻撃力を自身の攻撃力に加算」という武将がいて ②さらに①の武将に共鳴奥義で、「デッキメンバーの初期攻撃力を司令官の攻撃力に加算」という武将を与力でつける すると、①と②の攻撃力の加算の値は両方とも反映されるのでしょうか??
両方の合算で初期攻撃総和×2が加算されてるはずです。
-
-
覚醒連携済み行動力15の武将を煌めき5にする為に同一武将を合体する際、超覚醒し忘れた状態で合体した画面を見ると煌めき数は増えているが行動力が増えてない画面でした。 ん?星5の超覚醒してない武将の合体でも煌めき数は増える? で、確認ですが行動力5の覚醒連携済みの武将を煌めき5にする際は皆さん合体さす5武将は超覚醒せずに星5の状態で合体さしてるのでしょうか? 自分は行動力5であろうと行動力15であろうと合体する5武将を超覚醒後に合体さしてましたが行動力15の武将だけ5武将を超覚醒後に合体させれば良かったのでしょうか?
煌強化の時、強化側武将の行動力に関係なく餌武将は全くの無覚醒☆無で大丈夫です。行動15の場合で行動力
-
-
R12連携の利休の奥義は、活躍一門の違いで倍率はいくつになるのでしょうか?教えてください。
一門戦出番は、次が対抗戦と仮定すると、来月の大晦日目前で約2ヶ月先になるかと。 ↓同じ奥義持ち
-
-
角ボスとか一度も拝めていないのですが、ボナ表示に名がある官兵衛と秀吉なのかな?
角ボス→秀吉、官兵衛の2人で合ってます。 並みボナ武将込みデッキ→活力5×4以上 秀長
-
-
無料ガチャで排出されるランク⑪の斎藤道山や南部などは複数枚でてきても何か特別な強化でつかえますか?
無料ガチャに出てくるランク11は、比較的に初期な方なので、今のログインとかで入手できる非モバの
-
-
EPイベントのボーナスタイムは、表面からしか発生しないような、感触なのですが、裏面からでも、発生しているでしょうか?
裏面でもボーナスタイムは発生します。 表面裏面ともに発生確率は1対1です。 ちなみに、表面は
-
-
家来のランク12の後に書いてるやつの意味が分かんないんですけど教えてください。それとそのマークの付いた家来を足すとどんな効果があるんですか。
煌のことなら、R11同一(グラ)武将二人を覚醒連携するとなります。最近はほとんどこれですが、前は違
-
-
領地の詳細から入ったら表示されている、効果です。足、馬、鉄それぞれ値が付いてますが、同じ数値になるはずが、バラバラなんです。3兵種均等に強化する、矢倉を建てているので。お分かりになりますでしょうか?
その「効果」は領地の施設とは無関係。 超覚醒した武将の数による効果です。 付け加えておくと、超覚