足軽アタッカーとして、斎藤電気坊がオススメされている理由を教えてください。 攻撃はそこまで高くない気がしますが?
公開日:
:
のぶニャがの野望
・速値の高さではないかと思います。
速値が高ければ行動順が速くなり、命中率も上がります。
また、風武将なので他の1.5コスアタッカー(主に火猫)と比べて一マス多く進めて、行動順も速いので、より速く敵大将に接触できる、という事も理由かと思われます。
・伊賀流デッキには欠かせない数少ない低コス風剣豪だからではないでしょうか~☆剣豪なので伊賀流バフの恩恵を受けれます。多少の攻の低さも伊賀流バフが掛かれば苦になりません♪バフの掛かった伝鬼坊の与一は半端なくつおいですよ~^^
関連記事
-
-
地属性武将、水属性武将に 特技を覚える以外に 風の修練をさせるメリットは あるのでしょうか?
速(風)は以下に影響します。 命中、回避、行動速度、デバフ成功率/耐性、状態異常成功率/耐性、
-
-
稀)のアタッカーとしては、どれが優秀ですか? 真壁・立花むねしげ・山形なおまさ 等で考えてます。 それぞれの武将の固有特技の発動率が知りたいです。
立花夫以外は使ったことは無いんですが 対戦してみて思ったのは真壁は痛い山縣は当たらなければどおって
-
-
コラボクエストで ☆4の賊を討伐 というのがあるのですが、地図上は☆3までしか賊が現れない状態です。 どうやったら ☆4の賊が現れますか?
大名の親密度が出現する敵軍の難易度に関わっています。 『ぷろふぃーる』で大名の親密度を確認してみて
-
-
術部隊です、より強化したいのでアドバイスお願いします。 (極)竹中半兵衛 固有、智見、迅速4 (稀)村上通康 固有、智見、早合3 (稀)吉川広家 固有、仁慈、皆坊主 (極)千姫 固有、伏兵看破5、迅速3 (極)風魔小太郎 固有、智見、伏兵看破5 です。宜しくお願いします
私見ですが、極)千姫の迅速3を5に、もしくは、迅速を消して先鋒隊大将を伝授させて、デッキ内で最も早く
-
-
浪切Lv5と安芸中納言の回復系技能の効果上昇は重複するのでしょうか?
重複しません 浪切 (回復技能の効果アップ) (味方を庇う) (回復特技発動頻度アップ)
-
-
拡張区の連携道場は拡張期間外でも効果を発揮しますか?
一度イチャつくとイチャつき済になるので、効果というか相性t値は上がった状態ではある。イチャつき済だか
-
-
北条げんニャン,ニャンの利休,ガラシャム等、サポ役?などは、メイン属性+特技習得lv以外は、何を上げるんでしょうか?? 速さで、風なんでしょうか、御教示下さい。
育成パターンは2種類のみです。 物理攻撃をしないなら、火は1レベルも上げず、残りの属性は最高
-
-
今さらなのですが良く特技で「攻撃力が上がる水軍ならダメージ大」という表現は分かるのですが「防御力が上がる軍師僧侶だったら効果大」という表現はバフの上限値アップ?効果継続ターンアップ?付加能力追加?どう解釈したら良いのでしょう?
該当するほとんどの特技は、上限値が上がります。 追加効果がある特技は少ないですが、その場合は大体説
-
-
ねこ場所の勝ち点の算法を教えてください。
勝利で 10点 そこに両軍戦果の5項目に加点要素があり、それら全てを足した点数が勝ち点となります。
-
-
猫のレア度は… 極>誉・宝>稀>珍> 何ですか? 誉・宝・稀の順番が不明です!?
単にレアリティ順ということでしたら・・・ 覚醒経験値を基準にすれば 極>稀>誉>宝>珍>並 にな
-
-
猫特コース買ったんですけど、もしかして今買うのは損なのかなあ★ 大武将強化キャンペーンで1.5倍って書いてあるけど、ニャポ使った強化は猫特コース銀で1.2倍になってます
損は無いですね! 1.5倍から更に1.2倍になりますので。 ランク固有3の場合 通常1.5倍3
-
-
覚醒のことで質問ですが、 覚醒したあとの選択肢 例 撃濃姫 兵士数+200 策略+50とでたのですが、他のパターンがあったりするんでしょうか?
Q. 覚醒のことで質問ですが、 覚醒したあとの選択肢 例 撃濃姫 兵士数+200 策略+50と
-
-
Q 交換所使えないけど、どうすれば?
Q 交換所使えないけど、どうすれば? A 交換所は、以下の条件をいずれか1つ満たすとご利用できます
-
-
質問によく出てくる、バフとかデバフはどういう意味ですか?
バフ=バッファーの省略(ニャがの世界では属性強化) デバフ=デバッファーの省略(ニャがの世界で
-
-
特技に関して子が関与すると効果がアップしたりするものがありますが、実子・養子の区別はないのでしょうか? また、男性武将の養子はその男性武将の正室と親子関係になりますか?
>実子・養子の区別はないのでしょうか? 養子は血縁関係なしとされます。 例えば上杉かげキャッツの
-
-
報酬とかでよく同じカードを2枚もらったりしますが、何に使うのでしょうか? 普通に強化?売却? いつも何も考えずに対戦しかしてないので><; どなたか教えてください
宝ガラシャム 固有特技天恵が若干の移植ニーズがありますから、メインの回復猫いないなら、並猫で10
-
-
交換所で検索する時に宝はどうするんですか? 宝は除外されてます?
宝武将は全て推挙不可です。 交換所に出ないので検索も出来ません^^
-
-
回復系技能の範囲が広くなる。について質問です。 ①この効果を持つスキルを2個つけると 範囲は広がりますか? ②仁慈 と 日月水盤をつける場合は どちらをつけた方がメリットありますか? よろしくお願いします
1、仁慈と姉女房など、2種類つければ+2になります 2、日月水盆は通常で範囲+1 水強化でさ
-
-
修練をリセットすることはできませんか?
修練のリセットは出来ません。まだ初心者ですよね? 変な修練してしまったことは気になるでしょうけど、貴
-
-
術攻撃の使用頻度について質問です。 仏敵 相州乱波 輔弼の臣 遁術Lv5 これらの特技で使用頻度が高い順に 並べていくとどのようなじゅんばんになりますか?
遁術は使ったことがないので他の方から聞いた使用感ですが、おそらく同コスト策猫につけた場合の発動率は【
-
-
ニャオみくじを22回引いてきてください。 とあるんですが、22回ひいたら、なにが報酬としてもらえるんでしょうか??
稀1枚ランダムのはずです。私の場合はスコ鶴でした。もしまだ始めたばかりなら22回1,760ニャポ分も
-
-
先ほどの合戦で総大将を攻撃するたびにかわされ、鉄砲兵科に援護射撃されるとともに篭絡され惨敗しましたが、何の特技でしょうか?
「都の総督(確定回数反撃)」と「ひとめぼれ(反撃時篭絡)」の二つを積んでる猫が相手にいると起きる現象
-
-
対戦すると術攻撃をバフなしで隣にいても2ケタに軽減しちゃう方がいて、質問ですが、清廉潔白や優しき春の日は大将のみ軽減であってますか? もしかして軽減は全員なんでしょうか?
二つとも大将のみに有効な特技です。 その他の武将には違う特技の効果が効いています。 真の副将
-
-
伝授/強化カウンタと書いてある四角に囲まれた所に、満タンまで残り13/100%とありました。 これが私の伝授100%への道のりなのでしょうか? 編成→武将強化→特技を伝授ではなく、ヘルプを見ないといけないのはとても不便かと。
ヘルプのは参考画像なので現在が表示されてるわけではない。 先の発言にも書いたが次回同じ金森にわび茶
-
-
三国黒を生かしたかく、極の風猫の豪姫にゃんに目をつけたのですが、発動率と使用感を教えて欲しいです。
三国黒は自動特技なので覚えさせるだけで大丈夫ですよ ただ…火武将限定なので風猫には付けれないです
-
-
軍配の特技・・・策略UPのようですが 何の策略なのかが分かりません(-_-;) 例えば、軍配の特技所有武将は、 他に何か策的特技を所有していて その特技が頻繁に出るようになるとか 威力がUPするとか・・・という事なのでしょうか? あと、もう一つお願いします。 空武将の修練なのですが、他に火の属性の特技を得られる場合・・・空・火とあと一つ・・・地と風どちらを修練させるべきなのでしょうか? 器量上げが全く成功しません(-_-;) なので、修練を3種類にした方が良いと思い・・・悩んでいます(;^ω^) 宜しくお願いします<(_ _)>
初心者だとお見受けいたす。 まず軍配について 効果 一定期間、策略が上がる。 使用者のみ
-
-
三好三人衆を空武将に移植した場合の発動率は火武将での発動率と比べてどうでしょうか。
擲弾濃に付けてますが、すこぶる発動しますよ~♪
-
-
プロフィールの討伐レベルは 「討伐Lv2 賊退治の士」 は「賊」をやっつければ上がるんですよね? Lv2からなかなか上がりません。
討伐のLv3(賊退治の手練)になる為には大名の親密度の合計が16に達する必要があります。 大名の親
-
-
1.5の足軽の遠距離回復役が欲しいのですが、 ガラシャムの特技はどのくらい強いですか? また、他のオススメの特技構成を教えてください。
福音の回復量は陣中見舞5と同じで基本は 水空修練max299/水空覚醒384 (活法4で1.2倍
- PREV
- 酒風呂のサルについて
- NEXT
- 進化素材のAって各曜日の上級ステージでしか入手できないのですか?